ロウさんアクアリウム

小型水槽で始める癒しのアクアリウムライフ

【20㎝キューブ計画編】初心者必見!小型水槽におすすめの水草と選び方:水草のメリットも解説

|この記事で分かること

 「アクアリウムを始めたいけど育てやすい水草が分からない」「そもそも水草って必要?」という方におすすめ!

 このブログでは、アクアリウム初心者向けに小型水槽(主に20㎝キューブ水槽)の情報を発信・共有しています。

 

 

 おしゃれなアクアリウム水槽に欠かせない水草!実は水槽をおしゃれに見せる以外にも非常に大きなメリットが存在します。

 

 今回は水草のメリット導入の際の注意点を解説し、そのあとで小型水槽におすすめの水草を紹介したいと思います。

 

水の中を泳いでいる魚

 

 

1.水草で水槽がもっと美しく!その驚きのメリット

 

 まずは、水草を水槽に導入するメリットです。主に3つ

 

  • 生体(魚やエビなど)にとっての有害物質を吸収する
  • 生体の隠れ家や足場となる
  • アクアリウムとして見た目がよくなる

 

 それぞれ解説します。

 

 1つ目のメリットとして、水草は生体(魚やエビなどの水槽内の動物のこと)にとっての有害物質を吸収します。生体は生命活動をしていると必ずアンモニア硝酸塩などを排泄します。また、エサの食べ残しもアンモニアに変化します。そしてこれらの物質は生体にとって有害です(正しくは硝酸塩は直接生体は排泄しませんが、ここではこれらが有害ということをわかれば大丈夫です。今後バクテリアについての記事で詳しく解説しようと考えております)

 しかし、水草にとってはアンモニアや硝酸塩などは栄養であり吸収してくれるので、水中のそれらの濃度を下げることができます。

 

 次のメリットは、水草生体の隠れ家や足場となることです。

 当たり前ですが、川や湖では水草があり、魚やエビは天敵が来た際や休む際に水草に隠れる習性を持っています。そのため隠れ家となる水草を水槽内に用意することで生体を安心させストレスを大きく軽減することができます。

 また、エビは魚ほど泳ぐのが得意ではないため、水草につかまってすごすことが多いです。

 

 最後のメリットは、水草を水槽に導入するとアクアリウムとして見た目がよくなることです。水草を取り入れることで、アクアリウムは一段と美しくなります。中には水草水槽」として水草のみの水槽もあるほど。色とりどりの水草が、水槽全体を華やかに彩ります。

 

lousan-lifelog.hatenablog.com

 

2.水草管理のポイント:デメリットと対策

 

 以上のようにとてもメリットの多い水草ですが、デメリットも存在します。それに対しての対策法を紹介します。

 

 水草を水槽に導入する際のデメリット

  • 成長した水草を剪定しなければならなくなる
  • 種類によってはCO2添加や光量の多いライトが必要となる
  • 底砂やソイルに直接植えた水草がある場合は、水槽掃除の際に邪魔になる
  • 水草が枯れると水質悪化の原因になる

など。

 

 その対策法以下の条件を満たす水草を選ぶことです。

  • 成長が遅い
  • CO2添加や強いライトが不要
  • 流木や石に活着可能
  • 枯れずらく丈夫で育成しやすい

 

 では実際にこの条件を満たす品種を紹介します。

 

 

3.小型水槽におすすめの水草3+3選

 

 前半では、熱帯魚水槽におすすめの水草(要ヒーター)を3つ紹介します。後半の番外編では、先ほどの条件から一部外れますが和風メダカ水槽に合う丈夫で初心者向けの水草を紹介します。こちらは屋内で飼育する場合ヒーター不要です。

 

 また、前景・中景・後景についてですが、大きさなどから水槽に配置する際にそれぞれ前、中間、後ろのどの位置がおすすめかという基準です。

 

① アヌビアスナナ

  • 原産:アフリカ
  • 大きさ:約5~10㎝
  • 小型水槽でのおすすめ位置:前~中景

 アヌビアスナナは、とにかく丈夫な品種です。幅が広めの色の濃い葉が特徴的でアクアリウムのなかで強い存在感を発揮します。

 


 

 ⇑こちらは石活着型

 


 

 ⇑ こちらは流木活着型

 


 

 ⇑ こちらは地植え型(自分で好きな流木に活着させることも可能)

 

② ミクロソリウム

  • 原産:東南アジア
  • 大きさ:約15~30㎝
  • 小型水槽でのおすすめ位置:中~後景

 ミクロソリウムは、アヌビアスナナとは対照的に長めの形状の葉をしているのが特徴です。それぞれ違う形状の葉の水草をレイアウトすることで自然な雰囲気を作り出せると思います。

 


 

 ⇑ こちらは流木活着型


 

 ⇑ こちらは地植え型(自分で好きな流木に活着させることも可能)

 

③ ウィローモス

  • 原産:東南アジア
  • 大きさ:約3~5㎝
  • 小型水槽でのおすすめ位置:前景

 ウィローモスは、ふわふわとした短い葉が密集した形状水草です。背の低い流木に活着させることで水槽前面に絨毯のようにレイアウトできます。

 


 


 

 

番外編:和風水槽に合う水草① カボンバ

  • 原産:南アメリカ
  • 大きさ:最大30~50㎝
  • 小型水槽でのおすすめ位置:中~後景

 カボンバは、金魚藻とも呼ばれているとおり和風水槽と相性がいいです。葉は細かく、羽毛のように分かれており、緑色から淡緑色までの色合いがあります。葉は水中で広がり、ふわふわとした形になります。少し大きいですが、好きな大きさに切って使えます。

 


 

番外編:和風水槽に合う水草② マツモ

  • 原産:世界中(日本原産のものもある)
  • 大きさ:30㎝以上
  • 小型水槽でのおすすめ位置:浮遊

 マツモは、浮遊性水草です。沈めて使いたい場合市販のおもりを用いるとよいです。カボンバのような形状をしており、小型水槽では長すぎるので切って使いましょう。寒さに強く冬でも屋外で育成することができます。

 


 


lousan-lifelog.hatenablog.com

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スドー 産卵藻のおもり 関東当日便
価格:198円(税込、送料別) (2024/9/14時点)


 

lousan-lifelog.hatenablog.com

 

番外編:和風水槽に合う水草③ ホテイアオイ

青々とした緑の植物の上に紫色の花が咲いています

 

  • 原産:南アメリカ
  • 大きさ:(葉の直径)10~20㎝
  • 小型水槽でのおすすめ位置:浮遊

 ホテイアオイは、マツモ同様に浮遊性水草です。メダカのビオトープ等でよく育成されています。成長すると紫色のきれいな花を咲かせることも。

 


 

 

 

|まとめ

 

 今回は水槽に水草を導入するメリットやデメリットと対策法、おすすめの水草を紹介しました。水質浄化などの水草メリットは非常に大きくアクアリウムに欠かせない存在です!

 

 特におすすめの水草の条件は

  • 成長が遅い
  • CO2添加や強いライトが不要
  • 流木や石に活着可能
  • 枯れずらい丈夫で育成しやすい

です。管理を楽にしたい方は今回紹介しなかった水草を選ぶ際にもこの条件を参考にするとよいでしょう。

 

 私は、おすすめ3種のウィローモスアヌビアスナナ、ミクロソリウムをそれぞれ前景、中景、後景に、石や流木に活着させて、ソイルに直接植えない方針にします。

 

 次回は底砂・ソイルの解説をする予定です。一緒に小型水槽の計画を進めていきましょう!

 

lousan-lifelog.hatenablog.com

lousan-lifelog.hatenablog.com

【20㎝キューブ計画編②】小型水槽におすすめ!コケ取り(お掃除)生体3選

|この記事でわかること

 「水槽がコケだらけになってしまう」

 「アクアリウム初心者で水槽をきれいに保つコツが知りたい」

  こんな方におすすめです。

  • コケ取り生体とは?
  • コケ取り生体の重要性
  • 小型水槽におすすめのコケ取り生体3選

 この記事を読むことで、20センチキューブ水槽をきれいに維持するための具体的なコケ取り生体とその効果が理解できます。また、それぞれの生体の特徴やおすすめの飼育数についても詳しく解説します。

 このブログでは、アクアリウム初心者向けに小型水槽(主に20㎝キューブ水槽)の情報を発信・共有しています。

 

 

1.コケ取り(お掃除)生体とは?

 

 水槽内ではコケが増殖してしまうことがあります。他にも餌の食べ残し水草の枯葉など、水槽が汚れる原因は多数...

 

 しかし、これらを食べ分解する生体がいるのです!それらは「コケ取り(お掃除)生体」と呼ばれます。コケ取り生体を導入することで、水槽をきれいに保ち水質を安定させることができます。

 

 コケ取り生体導入のメリットは他にもあり、メイン生体(前回紹介したネオンテトラなど)のタンクメイトとして、彼らをより引き立てることができます。

 

 それでは、どんなお掃除屋さんがいるのか見ていきましょう!

 

 

lousan-lifelog.hatenablog.com

 

2.小型水槽におすすめのコケ取り(お掃除)生体3選 

 

 コケ取り生体にはさまざまな種類がありますが、以下では小型水槽に特におすすめのコケ取り生体を3種類紹介します。どの生体も可愛らしくユニークなものばかりです。

※今回もフリー画像にあったものは画像を載せました。ないものが多くごめんなさい。

 

 

① ミナミヌマエビ

 ミナミヌマエビは、コケ取り生体の代表格として広く知られています。その名の通り、小型水槽に最適なエビで、水槽内のコケを効果的に取り除いてくれます。

 

 私の実家のネオンテトラ水槽でもミナミヌマエビは大活躍しており、コケ取りの仕事をしながらちょいちょいと動く姿がとてもかわいらしいです。エビの動きは水槽に生き生きとした雰囲気を加えてくれ、観賞価値も高まります。

 

 大きさは約2㎝程度で、小型水槽でも十分に飼育可能です。ミナミヌマエビは比較的丈夫で、適応力が高いため、初心者にも飼いやすいコケ取り生体です。

 

 ミナミヌマエビを導入する際のポイントは、適正な水質管理と他の生体との相性です。水質が悪化するとエビが病気になりやすいため、定期的な水換えやフィルターの清掃を怠らないようにしましょう。また、他の生体と共存させる際には、エビを捕食しない種類を選ぶことが重要です。

 

  • 20㎝キューブでの推奨飼育数:3~5匹

 


 

 

② コリドラス

水族館で泳ぐ魚の群れ

↑ アルビノ個体のコリドラス

 

 コリドラスは、主に底砂の上を泳ぎ回る熱帯魚として知られており、その愛らしい姿と動きで多くのアクアリウム愛好家に愛されています。

 

 種類によって大きさは異なります。小型水槽では約3〜4cm程度の小型種を選びましょう。

 

 コリドラスは温和な性格で、他の種とケンカすることはほとんどありません。ただし、飼育する場合は底砂は細かい砂を使用することで、体が傷つかないよう注意。

 

  • 20㎝キューブでの推奨飼育数:1~2匹

 


 

 

③ ヒメタニシ

 ヒメタニシは、前回の番外編で紹介した和風メダカ水槽に特におすすめのお掃除生体です。メダカ水槽との相性が良く、その姿も和風インテリアにマッチします。

 

 ヒメタニシは丈夫で、様々な水質条件に適応することができます。酸性から中性の水質を好みます。また、低酸素環境にも強いため、水槽のエアレーションが不足している場合でも飼育が可能です。

 

 ただし、ヒメタニシは卵を産むため、繁殖しすぎないように注意が必要です。

 

  • 20㎝キューブでの推奨飼育数:1~2匹

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(エビ・貝)ヒメタニシ(5匹)
価格:650円(税込、送料別) (2024/9/14時点)


 

 

|まとめ

 

 コケ取り生体を導入すると

  • コケやえさの食べ残し等、水槽の汚れを食べてくれる
  • サブ生体として水槽を活気づけてくれる

といったメリットがあります。

 

 また、小型水槽におすすめのコケ取り生体は

です。それぞれ水槽レイアウトやメイン生体とあった種類を選びましょう。

 私はやっぱり王道のミナミヌマエビでいこうと思います!

 

 次回は、小型水槽計画の続きとして、小型水槽におすすめの水草を紹介します。私と一緒にアクアリウムの醍醐味の水草を選んでいきましょう。お楽しみに!

 

lousan-lifelog.hatenablog.com

lousan-lifelog.hatenablog.com

【20㎝キューブ計画編①】初心者必見!小型水槽で飼えるおすすめ熱帯魚7選

|この記事で分かること

 20センチキューブなどの小型水槽でどんな魚を飼えるのか?何匹飼えるのか?初心者におすすめの魚は何かが分かります。

  • 小型水槽で飼える熱帯魚とは?
  • 小型水槽を始めたいが何を飼育しようか迷っている人向け
  • これを読めばより水槽計画が楽しくなる

 このブログでは、アクアリウム初心者向けに小型水槽(主に20㎝キューブ水槽)の情報を発信・共有しています。

 

 

1.小型水槽の容量を測ろう

 

 まずは、水槽の容量(体積)を測りましょう。水槽の体積の測り方は以下の数式で求められます。

 水槽の幅(cm)×水槽の奥行(cm)×水槽の高さ(cm)÷1,000

=水槽の容積(L)

 

 ここでポイントとなるのは実際には少し水槽の水の容量が減るということ。これは水槽内の底砂や流木などのレイアウトがあり実際に水槽満タンに水を入れることができないためです。水槽の大きさによりますが、先ほど求めた数字から1~2割ほど減る感じで考えるといいでしょう。

 

 これらを踏まえ、例として実際に私の計画する20㎝キューブ水槽の水の容量を求めます。

 

 20㎝ × 20㎝ × 20㎝ ÷ 1,000 = 8L

 

 ここから、底砂等の容量を1~2割引いて7L程度といったところでしょうか?

 

 次にこの水量を基に飼育できる魚の大きさ、種類、数を決めていきます。



2.魚1㎝あたり1L

 

 原則、魚1㎝に対して1Lの水量を確保するのが目安とされています。例えば、体長3㎝の魚1匹の飼育に3Lの水量が必要ということです。これは熱帯魚に限らず、他の観賞魚に関しても適用できるので覚えておくとよいと思います。

 実際に、先ほどの20㎝キューブ7Lに当てはめて考えてみます。

  

  2㎝の魚   ➝ 3匹程度 (7÷2)
  3㎝の魚   ➝ 2匹程度 (7÷3)
  4㎝以上の魚 ➝ 1匹   (7÷4)


 意外と少ないですね。私の経験上、計算値+1匹くらいでもいい気がします。こうみると、20㎝キューブってアクアリウム最小限なのかな...

 少し寂しいような気もしますが、特に初心者は過密飼育をさけることは重要です。過密飼育のデメリットとして

  • 魚が病気にかかりやすくなる
  • 魚がケンカしやすくなる
  • 体色が鮮やかでなくなる

などが挙げられます。原因は酸欠、アンモニアがたまりやすくなる、単純に狭くてストレスがかかるなどでしょうか。

 それでも多少の過密飼育をする場合は、

  • 頻繁に水替えをする
  • 高性能なろ過装置を使う
  • エアレーションを使う

などの対策をするとよいでしょう。あとは、もともと群泳する魚ネオンテトラなど)を選ぶと魚がストレスを抱えにくいかもしれません。

 

 

 

3.小型水槽で飼育できる魚の大きさ

 

 小型水槽での魚の数は前章で解説しました。それによると20㎝キューブでは7㎝くらいの魚までなら飼育可能ということになりますが、たとえ1匹でも1辺20㎝の水槽に7㎝の魚は狭い気もします。これは私の考えになりますが、小型水槽で飼育する魚は最大でも5㎝程度となる魚に限定した方が良い気がします。

 

 

 

4.初心者におすすめの小型魚7選

 

 では、それらの点を考慮し、20㎝キューブなどの小型水槽におすすめの熱帯魚を紹介します。比較的丈夫で手に入れやすい、ポピュラー少数飼育でも水槽を彩れるといった基準で選びました。これは私の独断と偏見で選んだので、他にもおすすめの魚があればコメント欄にぜひ書き込んでください。ちなみにだいたいどれも値段は1匹数百円から購入でき、寿命は(健康に飼育した場合)2~3年程度です。

※フリー画像を見つけられたものは写真を載せています。

 

 

① ネオンテトラ - 熱帯魚の王道

水族館の小さな青と赤の魚

  • 大きさ: 約3cm
  • 20cmキューブでの推奨飼育数: 3~4匹

 ネオンテトラは熱帯魚と聞いて最初に思い浮かべる人も多いと思います。その美しい蛍光色はトロピカルな印象を見るものに抱かせ、きれいな水草水槽で飼育すれば非日常感を味わえるでしょう。

 高価な印象を持っている方もいると思いますが、近年では繁殖技術が向上したことからお手ごろな価格となっています。

 性格はおとなしく群泳する性質なので複数飼育しましょう。

 


 

②  カージナルテトラ - 鮮やかな色合いが魅力

  • 大きさ: 約3〜5cm
  • 20cmキューブでの推奨飼育数: 3〜4匹

 カージナルテトラは、その美しい赤と青のコントラストで水槽を彩る人気の熱帯魚です。ネオンテトラに似ていますが、赤色の部分が多くより鮮やかです。

 穏やかな性格で、群れで泳ぐため、複数匹飼育がおすすめ。

 


 

③ ベタ - 魅力的なヒレと独特な性格

水槽で泳ぐ2匹のシャム魚

 

  • 大きさ: 約5〜7cm
  • 20cmキューブでの推奨飼育数: 1匹(単独飼育推奨)

 ベタは、その長いヒレと鮮やかな色で人気の高い魚で品種改良も盛んです。

 ただし、オス同士は攻撃的になるため、単独飼育を強くおすすめします。水面での呼吸も可能なため、ボトルアクアでも定番の品種です。

 


 

④ グッピー - 色とりどりの小さな宝石

水の中を泳いでいる魚

 

  • 大きさ: 約3〜6cm
  • 20cmキューブでの推奨飼育数: 2〜3匹

 グッピーは、華やかなヒレが特徴的な魚です。繁殖も容易で、美しい色とりどりの品種が多数存在します。

 ただし、勝手に繁殖することもあるので小型水槽では注意が必要です。強い水流は苦手とするため、飼育の際はフィルター等の水流を抑えるようにしましょう。

 


 


 

⑤ プラティ - あの人気キャラの模様も!?

  • 大きさ: 約4〜6cm
  • 20cmキューブでの推奨飼育数: 2〜3匹

 プラティは、体色やフォルムがとてもかわいらしい魚です。

 グッピー同様繁殖が容易勝手に増えてしまうこともあるので小型水槽では注意が必要です。

 赤、黄、青などさまざまな色や模様があり、ミッキーマウスの模様の入ったものも。穏やかな性格混泳にも向いています。ディズニー好きにはぜひ飼育してほしい熱帯魚です。

 


 

⑥ アカヒレ - とにかく丈夫

  • 大きさ: 約3〜4cm
  • 20cmキューブでの推奨飼育数: 3〜4匹

 アカヒレ非常に丈夫で、初心者にも飼育がしやすい魚です。冷水でも飼育が可能で、病気に強いのが特徴です。そのため水槽立ち上げの際のパイロットフィッシュとしてよく利用されます。

 また、エアコンのある室内ではヒーターなしでも飼育可能です。

 群れで泳ぐため、複数匹飼育がおすすめです。

 


 

⑦ ラスボラエスペイ - 群泳が美しい

  • 大きさ: 約3〜4cm
  • 20cmキューブでの推奨飼育数: 3〜4匹

 ラスボラエスペイは、シンプルながら美しい色と群れ泳ぐ習性で知られています。

 穏やかな性格で、他の小型魚ともよく混泳できます。水質や健康状態によって色の変化も楽しめる魚です。

 


 

5.番外編:和風インテリアにあう魚

 熱帯魚アクアリウムという趣旨から脱線してしまいますが、水槽設置場所が和室でそれに合った水槽にしたいという、という方もいるでしょう。そのような方へのおすすめは…

品種改良メダカ - 和風の美しさ

  • 大きさ: 約3〜5cm
  • 20cmキューブでの推奨飼育数: 3〜4匹

 楊貴妃「幹之メダカ」などの品種改良メダカは、和風の美しさを持つ魚で、庭やベランダのビオトープでも人気です(私の実家では屋外の睡蓮鉢で父が飼育しています)。飼育が簡単で、繁殖も容易です。ヒーターなしで飼育可能です。和風水草水槽で飼ってみるのはいかが?

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(めだか)楊貴妃メダカ(6匹)
価格:1,250円(税込、送料別) (2024/9/10時点)


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]  

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(めだか)幹之メダカ(3匹)
価格:870円(税込、送料別) (2024/9/10時点)


 

lousan-lifelog.hatenablog.com

 

|まとめ

 

 今回の記事では、20cmキューブなどの小型水槽で飼育できる初心者向けの熱帯魚について紹介しました。小型水槽で飼える魚の種類推奨飼育数や、人気の熱帯魚それぞれの特徴や飼育のポイントが分かったでしょうか?

 

 特に、小型水槽での飼育は魚のサイズや数を慎重に選ぶことが重要です。過密飼育を避けるための基準として、「魚1cmあたり1Lの水量」が目安となります。これらを基に小型アクアリウムの生体選びをしていきましょう。また、和風の部屋に合う魚として品種改良メダカも選択肢に入れると楽しいと思います。

 

 私はカージナルテトラを3匹飼育することにします。理由は、少数飼育なのでなるべく華やかな魚にしたい、だがグッピーやプラティーでは勝手に繁殖した際に小型水槽なので対応が難しいということで、残ったのがネオンテトラorカージナルテトラ。そのなかでより鮮やかでかつ飼育経験がなかった方のカージナルテトラを選びました。

 

 次回は、コケ取り生体の紹介を予定しています。コケ対策は美しいアクアリウムを維持するために欠かせない要素ですので、ぜひお楽しみに。

 

 ご質問やご意見があれば、コメント欄にてお知らせください。これからもアクアリウムを楽しむための情報を提供していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

lousan-lifelog.hatenablog.com

 

lousan-lifelog.hatenablog.com

 



 

自己紹介 ー小型水槽から始める癒しの生活ー

|はじめまして!ロウさんのアクアリウムライフログへようこそ

 

 こんにちは!このブログを訪れてくださりありがとうございます。私は東京の大学生で、東京で一人暮らしをしています。水槽と熱帯魚に興味を持ち、小型水槽でインテリアに癒しを作ろうとしています。

 

 

|なぜのブログを書こうと思ったのか


 私がこのブログを書いている理由は、上京して東京で一人暮らしをしている中で、自分の部屋を憩いの空間にしたいと思ったからです。もともとアクアリウムに興味があり、実家で父が熱帯魚を飼っていたことも影響しています。特に、人間関係のトラブルを抱えて帰省した際に、父の水槽がとても癒しになった経験があります。

 自分のこれからのアクアリウム体験を皆さんと共有し、皆さんにも小さなアクアリウムライフを始めてほしいと思いました。

 

 

|このブログの目的とコンセプト

 

 このブログ「ロウさんのアクアリウムでは、初心者でも簡単に始められる小型水槽の飼育方法や、インテリア性を高めるアイデアを紹介していきます。少しの工夫で心地よい癒しの空間を作ることができるんです。

 

 

|私のアクアリウム経験

 

 私のアクアリウム経験は、高校時代に実家で父と一緒に38センチ水槽で熱帯魚を飼育していました。簡単な水草水槽で、ネオンテトララスボラエスペイアカヒレアフリカンランプアイゼブラなどの小型熱帯魚を混泳させていました。初心者レベルで、難易度の高い熱帯魚やCO2添加、高い光量が必要な水草の飼育はしていません。

 

 

|目指すブログの内容

 

 このブログでは、高いインテリア性を誇る20センチキューブ水槽という小型サイズの水槽で、簡単な水草水槽のノウハウや熱帯魚の飼育ノウハウ、日々の気づきや魚・水草の成長などを皆さんにお知らせできるブログにしていきたいと思います。

 

 

|皆さんへのメッセージ


 一人暮らしの人にとって、部屋に癒しの空間を作ることはとても大切だと思います。同じように忙しい日常を過ごしている方々に、このブログを通じて小型水槽の楽しさや癒しの効果を伝えていきたいです。読者の皆さんからのコメントや質問をお待ちしています。ぜひ、このブログを通じて一緒に素敵なアクアリウムライフを楽しみましょう!

 

lousan-lifelog.hatenablog.com

lousan-lifelog.hatenablog.com